音楽のテンポがランニングのペースに与える影響
米国で市民マラソン大会に参加すると、大音響で音楽を流しながら応援してくれる人がコース沿いに必ず何人かいる。それだけではなく、自らも走りながら周りに聞こえるくらいの音で音楽を流すランナーも少なくない。 そんなマラソンの応援ソングとして一番の定番は、何と言っ... 続きを読む
タバタで行う複数ワークアウトの効果を消費カロリーと心拍数で比較してみた
強度の高いインターバル・トレーニング方法「HIIT(High Intensity Interval Training)」の代名詞とも言えるのが、「タバタ」と呼ばれる形式である。HIITは短時間で効率の良いトレーニング効果を狙うことが大きな特徴として語られ... 続きを読む
2週間で40~50年分も老いる!?不活動期間における筋力低下
健康のために、日々の運動が大切であることは言い尽くされてきた。運動不足は筋力低下をもたらし、さらにさまざまな健康上の問題を引き起こす。しかし、もし何らかの事情で運動がまったくできなくなったとき、筋肉は一体どれほどの量とペースで衰えるのだろうか。そこには怪... 続きを読む