箱根駅伝のコース解説!1~10区の特徴と見どころ
毎年1月2~3日の2日間にわたって行われる箱根駅伝。前年大会でシード権を獲得した大学、そして予選会を突破した大学の選手たちが鎬を削ります。現地あるいはテレビの前での観戦を、心待ちにしている方は多いでしょう。箱根駅伝は10区間のタイムで競われますが、各区間... 続きを読む
箱根駅伝の疑問を解決!専門用語&ルール解説
お正月の風物詩ともいえる箱根駅伝。毎年さまざまなドラマが生まれ、多くの人々を感動させてくれます。しかし、テレビなどで観戦していると聞き慣れない言葉が耳に入ったり、「どうして?」と思うような光景が目に飛び込できたりすることも。そうした専門用語やルールを知っ... 続きを読む
トライアスロン独特の戦略(スイム編)|トライアスロン・古山大選手コラム
トライアスロンは、「水泳→自転車→ランニング」と、異なる3つの種目を一度に繋げて行う競技です。それぞれの種目において、いわゆる「トライアスロン用」の独特な戦術や心構えが存在するのはご存知でしょうか。今回はスイムに関して、競泳には無いトライアスロン独特の点... 続きを読む
【研究結果】風除け効果はエリートランナーだけのものではない
オリンピック2連覇や度重なる世界記録更新など、史上最高のマラソンランナーと呼ばれるエリウド・キプチョゲ選手。彼が成し遂げた偉業の数々は枚挙に暇がないが、特に異彩を放っているのは、人類初のフルマラソン2時間切りを実現したことではないだろうか。2019年10... 続きを読む