剣道において重要な「四戒(しかい)」の教え|剣道・三森定行選手コラム

剣道は手にしている竹刀の動きが速く、また、相手との距離が接近しています。こうしたことから、勝敗が決するときは正に一瞬の出来事です。剣道を経験したことがない人にとっては、試合を見ていても試合者や竹刀の動きが速すぎて、どちらが勝ったのか目視では判別がつかない... 続きを読む

【トレーニング】足腰と体幹を活性化するループ・バンド・エクササイズ

「ループ・バンド」と呼ばれる太めのバンドを両膝の上あたりに着けて行うエクササイズを、アメリカのジムやスポーツの現場でよく目にするようになった。「ヒップ・バンド」「グルート・バンド」など他にもさまざまな呼び名があるが、ここでは「ループ・バンド」として統一す... 続きを読む

キックボクシングは生きる活力。最高齢92歳の通うキックボクシングの魅力

金髪でロン毛。そして肌が黒い男性トレーナーに、92歳の女性・川崎さんが軽快にパンチやキックを打つ動画がTwitterで話題になった。川崎さんは数年前まで歩くことに困難を抱えていたというが、今ではキックボクシングを楽しむまでに回復している。一方のトレーナー... 続きを読む

新しいトレーニングを始めたときに注意したいこと|トライアスロン・古山大選手コラム

新年度も始まってから期間が過ぎ、そろそろ新しい環境に慣れてきた方も多いのではないでしょうか。私自身も、この4月から練習環境を一部変えて、さらなる競技力アップへ向けて舵を切ったところです。トレーニング5原則の一つ「漸進性の原則」にもあるように、トレーニング... 続きを読む

【研究結果】人にとってトレーニング効果が異なるのは遺伝子のせいか

生まれつき運動能力に恵まれた人と、そうでない人がいる。それだけではなく、トレーニングによって得られる効果にも個人差がある。同じトレーニングを同じ量だけこなしても、もともと運動能力に秀でた人とそうでない人の差は広がっていく。なぜなら、その成長差を生み出す大... 続きを読む