【研究結果】エリートクラスのアスリートでも心理的な緊張からパフォーマンスを落とす
心理的プレッシャーに強い、あるいは弱いと評されるアスリートがいる。サッカーならPK戦、野球なら同点で迎えた最終回2アウト満塁の打席など試合の勝敗を決める土壇場では、経験豊かなプロ選手でも大きな緊張を強いられる。そのような緊迫した場面に強い選手と弱い選手が... 続きを読む
ラクロスの日本代表としてワールドカップに3度出場。選手と教員、2つの顔を持つ水田裕樹選手が競技を続ける理由
ラクロスは17世紀、北米の先住民族が催事や鍛錬のために行なっていたものをスポーツ化したのが始まりだ。そのとき使用していた道具が僧侶の持つ杖に似ていたことから、「ラクロス」と呼ばれるようになったのが起源だと言われている。 そんなラクロスを大学生から始め、日... 続きを読む