タグ: 古山大

トライアスロンのスイム練習にクロール以外の泳法を入れる必要はあるか|トライアスロン・古山大

トライアスロンは、「水泳→自転車→ランニング」を一人で一度に行うスポーツです。水泳は短くても750m~1,500mといった長距離を、湖や海などプールのように泳ぐために整備されたわけではない場所を泳ぎます。そのため、競技中のほぼすべてを、4泳法の中で一番ラ... 続きを読む

古山 大 (ふるやま たいし)1995年4月28日生まれ、東…

熱中症対策。水を飲むだけではなく、頭から被る|トライアスロン・古山大選手コラム

今年も日本の夏は暑いですね。この時期にシーズンが本番となる、いわゆる「夏のスポーツ」関係者の皆さまには、ぜひとも熱中症対策、脱水症状対策を徹底していただきたいです。この記事を執筆している今も、「熱中症で〇〇人運ばれた」というニュースが耳に飛び込んできまし... 続きを読む

古山 大 (ふるやま たいし)1995年4月28日生まれ、東…

季節の変わり目|トライアスロン・古山大選手

例年通り、今年も6月に入った頃から暑さに加えて湿度も高くなり始め、いよいよ夏が訪れようといる気配を感じられるようになりました。屋外スポーツに取り組む人々からすると、夏というのは今や練習し辛い季節の筆頭なのではないでしょうか。 特に、日本の「暑さ」は高温に... 続きを読む

古山 大 (ふるやま たいし)1995年4月28日生まれ、東…

トライアスロン出場に最低限必要なアイテム|トライアスロン・古山大選手コラム

サッカーならサッカーボール、マラソンならランニングシューズといったように、どんなスポーツでも始めるためには、そのスポーツ専用の機材を取り揃えなくてはいけません。当然、トライアスロンも機材を揃える必要がありますが、他のスポーツと違う点は、トライアスロンが3... 続きを読む

古山 大 (ふるやま たいし)1995年4月28日生まれ、東…

新しいトレーニングを始めたときに注意したいこと|トライアスロン・古山大選手コラム

新年度も始まってから期間が過ぎ、そろそろ新しい環境に慣れてきた方も多いのではないでしょうか。私自身も、この4月から練習環境を一部変えて、さらなる競技力アップへ向けて舵を切ったところです。トレーニング5原則の一つ「漸進性の原則」にもあるように、トレーニング... 続きを読む

古山 大 (ふるやま たいし)1995年4月28日生まれ、東…