2023年3月4日(土)と5日(日)の2日間、香川県中讃地区の8市町(善通寺市、多度津町、宇多津町、坂出市、丸亀市、琴平町、まんのう町、綾川町)で開催された「ウルトラうどんマラニック2023」。1日目は45km、2日目は55kmという距離を、それぞれ4杯のうどんを食べながら走る大会だ。1日目は交流会まで含め、実に充実した楽しい時間を過ごさせてもらった。

食べたうどんは消化してお腹は軽いが、45kmも走れば翌日に疲労は残る。中には交流会で飲み過ぎた…という方もいただろう。それでも始まった2日目。1日目と同じくブリーフィングが行われ、4軒のうどん屋&提供されるうどんが発表された。

  • 大庄屋:10分うどん
  • 三嶋製麺所:温or冷(玉子OK)
  • 池内うどん店:アベック
  • 善通寺 山下:ぶっかけうどん

なかなか個性的なうどんが多いようだ。また、2日目はコースも難関というアナウンスがあった。どんな旅が待っていたのか、詳しくご紹介しよう。

目次

象頭山を横目に、鞘橋を通って1軒目「大庄屋」

2日目はスタート後、まず金刀比羅宮で有名は琴平町へと向かう。右手に「象頭山」とも呼ばれる大麻山が見えた。天気に恵まれ、頭上には青空の広がる最高のランニング日和である。1日目の疲労がどれくらい残っているか、ゆったりしたスピードで確認しながら走り始めた。

途中、有形文化財に登録されている「鞘橋」があった。走っていて気付かず取り過ぎそうだったが、じっくり見ると形が刀の鞘に似ている。渡ることはできないようだが、2日目も走りながら観光が楽しめそうだ。

そして約7km、たどり着いたのが1軒目の「大庄屋」。なんとこちら、通常だと1日10分しか営業しない激レアなお店なのだとか。地元民でもなかなか食べられないが、今回は特別に1時間ほど営業してくれた。

そんな「10分うどん」がこちら。シンプルな見た目だが、出汁が効いていて非常に美味しい。出汁はセルフでかけられるので、好みの濃さにできるのも嬉しいポイントだった。1杯目ということもあり即完食。いよいよ、うどん満腹の旅がスタートである。

美しい満濃湖から2軒目「三嶋製麺所」

大会には仮装ランナーも参加していた。カメラを向けると満面の笑みでポーズを取ってくれたが、うどんを食べながら走るだけでなく仮装もするとは「凄い」の一言。まさに本大会を楽しみ尽くしている。

1日目と比べて、2日目はアップダウンが多い。胃袋だけでなく脚力も試されるコースである。一生懸命に走ってしまうと後半まで足がもたなくなりそうなので、ペースを考えながら進む。

登り切ったところで目に飛び込んできたのが、こちらの満濃湖。奥には山々が連なり、絶景と言うほかにない。この景色を見れば、きつかった坂道を走ってきた甲斐があったというものだ。

しばらく満濃湖に沿って走り続けるのだが…長い。あまり景色が変わらないので、ちょっと飽きてきてしまう。また、2日目は55kmと1日目より10km距離が長いが、経由するうどん屋は同じ4軒。自然と1軒ずつの間が長くなり、特に1軒目から2軒目は19kmもあった。間違いなく2日目の方が難関である。

途中から他ランナーと合流。一人では辛くても、会話しながら走れば気が紛れるというものだ。目的は同じうどん屋。食べたうどんの話、あるいはこれまで出場した他大会の話などしながら進んでいく。

やっと約26km地点で到着したのが、2軒目の「三嶋製麺所」。民家型のうどん屋で、地元民から愛されていそうなお店である。場所がやや分かりにくいこともあり、大会でもなければ近くを通っても見落としてしまうかもしれない。

頂いたのは「温玉子のせ」。玉子の有無、そして温と冷を選ぶことができた。玉子と絡めた麺が、ツルツルと喉に入っていく。温かくて最高に美味しいうどんだった。

峠を攻略して3軒目「坂内うどん」

コースとしては、ここからの区間が最難関。「これでもか!」というくらいに登らされる峠越えだ。この辺りから、ジワジワと前日から蓄積した疲労が顔をのぞかせてくる。あまりに急な坂道は無理せず歩きを入れつつ、目指すは3軒目のうどん屋。楽しいだけじゃなく、しっかり走らせてくれるランナーへの心遣いに感謝しよう。

やっとの思いで到着したのが、約38km地点にある3軒目「池内うどん店」。店内は混雑しており、人気店であることが伺える。今回合計で8つのうどんを頂いたが、こちらのメニューがもっとも斬新だった。

それがこちら「アベック」。なんと、うどんと蕎麦がミックスされているのだ。1杯で異なる食感を味わえるので、美味しいとともに楽しい。ミックスとはいえ、久しぶりにうどん以外のものを食べた。

戻ってきた善通寺で4軒目「善通寺山下」

3軒目を出て走り続けると、ほどなくして善通寺市に戻ってきた。2日間にわたる本大会、いよいよ終わりが近づいてきた感じがする。そして最後となる4軒目のうどん屋も、この善通寺市にあるお店だ。

スタートから約51km、4軒目(2日間で8軒目)の「善通寺 山下」に到着。お店の前で、スタッフが拍手で迎えてくれた。コース上の迷いそうな道、そして各うどん屋には必ずスタッフがいて、選手たちをサポートしてくれる。とても温かい大会だ。

お店には外まで行列ができていたが、並んでご提供いただいたのが「ぶっかけうどん」。シンプルながら「これぞ、うどん!」という一品。最後にガツンとくる、とてもコシの強いうどん。なかなかの強敵に完食まで少し時間を要したが、もちろんすべて美味しく食べさせてもらった。

ゴール!完走証にも工夫あり

最後のうどん屋を出て約4km、うどんが消化される間もなくゴールに到着した。2日目もゴールゲートにはうどん脳の姿が。正面にはカメラマンも待機していて、音楽やアナウンスと共にランナーを迎えてくれるのが嬉しい。これで終わりと思うと寂しさもあるが、身体もお腹も満たされる充実した時間だった。

ゴール後には完走証が。そして“完食賞”として、うどん脳の描かれた手ぬぐいを頂いた。完食賞のある大会なんて、他には存在しないのではないだろうか。そしてこの完走証にも、一つの工夫が施されていた。それは…

1日目と2日目の完走証が、横に繋がって1つになるのだ。実は本大会、1日目のみ、もしくは2日目のみの参加もできた。しかし、このような楽しい工夫があると、2日間にわたり参加・完走して良かったという気持ちが強まる。私はスタッフの方に教えてもらって気付いたのだが、知らずに持ち帰って「あれ?これ繋がる?」なんて発見した方もいたかもしれない。最初から最後まで、ランナーを楽しませてくれる素敵な大会である。

なお、会場にはテントがいくつか張られ、近隣地域の地産品などが販売されていた。その場でお土産を買うことができるのも、特に遠方から参加した方にとっては嬉しかったのではないだろうか。地域全体として本大会を成功させ、参加者に楽しんでもらいたいという思いが感じられる。

2日間にわたり開催された、「ウルトラうどんマラニック2023」。今回はスペシャル版ということだったので、次回もまた善通寺市で行われるかは分からない。しかし、過去には高松市を発着地としており、大会自体はこれからも引き続き開催されていくことだろう。人気大会のためエントリー開始後はすぐ定員になってしまうようだが、ご興味のある方はぜひ次回参加を検討してみてはいかがだろうか。走るだけでなくお腹も満たされ、観光要素もいっぱいに楽しい時間を楽しめるはずだ。

By 三河 賢文 (みかわ まさふみ)

“走る”フリーライターとして、スポーツ分野を中心とした取材・執筆・編集を実施。自身もマラソンやトライアスロン競技に取り組むほか、学生時代の競技経験を活かした技術指導も担う。ランニングクラブ&レッスンサービス『WILD MOVE』を主宰し、子ども向けの運動教室やランナー向けのパーソナルトレーニングなども。4児の子持ち。ナレッジ・リンクス(株)代表。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。