子どもたちが抱えるスポーツの課題。解決のカギとなる地域の「協育」とは
これまで、スポーツは多くの子どもたちの健康に影響を与えてきた。現代においても、日本の未来を担う保育園児や幼稚園児、あるいは小学生にとって、成長に欠かせないものと言えるだろう。 しかし、子どもたちの運動機会は年々減少している。そんな中、子どもたちに無料で運... 続きを読む
暑い中でのランニングを快適にするための方法
暑い時期には、熱中症や脱水症などのリスクが高まる。また、パフォーマンスも低下し、怪我など思わぬトラブルを起こしかねない。特にランニングのような屋外での運動は、体調管理に十分な注意が必要だ。私もランニングや陸上競技等の指導に当たる中、自身のみならず周囲に対... 続きを読む
ナイキ ズーム ヴェイパーフライ4%の効果は男性より女性ランナーにより大きいとの研究結果
ナイキが2017年にヴェイパーフライ4%の販売を開始して以来、世界中で長距離ランの記録が全体的に向上している。しかし、実はその向上率には性差があり、女性ランナーの記録は男性のそれよりもタイム向上率が顕著に高いという研究結果(*1)が発表された。 *1. ... 続きを読む
他競技にはない特異性「トランジッション」とは?|トライアスロン・古山大選手コラム
初めまして、プロトライアスリートの古山 大(ふるやま たいし)です! 突然ですが皆さんは“トライアスロン”と聞いて、まっさきにどんなことを思い浮かべるでしょうか?「丸一日かかる」「最後にフルマラソン走る」「オリンピック種目」など色々ありますが、多くの方は... 続きを読む
フィットネストラッカーが「計算」するエネルギー消費量の信憑性
スポーツ関係者の間で、フィットネストラッカーの人気が高まっている。これは歩数や移動距離、心拍数、エネルギー消費量、睡眠パターンなど、さまざまなフィットネス関連データを計測できるウェアラブル機器のことだ。現在はスマートウォッチと呼ばれる腕時計タイプの製品... 続きを読む