陸上競技“トラックの女王”とも呼ばれた福士加代子さん。走り続け、勝つために大切なこと【3名にサイン本をプレゼント】
2022/04/23
陸上競技女子で4大会連続での五輪出場を果たし、“トラックの女王”とも呼ばれた福士加代子さん。2022年1月30日(日)の「大阪ハーフマラソン」で引退した後、これまでの競技人生すべてを語った書籍『福士加代子』(いろは出版) …
2022/04/23
陸上競技女子で4大会連続での五輪出場を果たし、“トラックの女王”とも呼ばれた福士加代子さん。2022年1月30日(日)の「大阪ハーフマラソン」で引退した後、これまでの競技人生すべてを語った書籍『福士加代子』(いろは出版) …
2022/04/21
運動すれば汗をかき、多くの方はそれを拭くのにタオルを使うだろう。例えばマラソン大会では“フィニッシャータオル”が用意されることが多く、私も手元にたくさん持っている。しかし実は、汗拭きアイテムはタオル一択ではないようだ。 …
2022/04/18
2022年2月に中国の北京で行われた冬季オリンピックは幕を閉じ、次回の2026年大会はイタリアのミラノ・コルティナダンペッツォでの開催が予定されている。1924年にフランスのシャモニー・モンブランで始まった冬季オリンピッ …
2022/04/14
女性の相撲は力だけではなく、速さや技で見せられるのが魅力。そう語る奥富夕夏さんは、相撲のイメージからは想像できない小柄な体躯である。9歳から相撲を始め、軽量級(65kg未満)で全日本選手権三連覇の功績を持ち世界を相手に勝 …
2022/04/10
たくさんの感動を届けてくれた北京2022オリンピック。選手の笑顔や涙に胸が熱くなったり、手に汗握る勝負の展開に夢中になったり。あるいはウィンタースポーツの魅力を再発見されるなど、さまざまな楽しみ方があったのではないでしょ …
2022/04/06
米国で市民マラソン大会に参加すると、大音響で音楽を流しながら応援してくれる人がコース沿いに必ず何人かいる。それだけではなく、自らも走りながら周りに聞こえるくらいの音で音楽を流すランナーも少なくない。 そんなマラソンの応援 …
2022/04/04
陸上女子長距離でオリンピックに4大会連続出場を果たした福士加代子さんが、2022年1月30日(日)に開催された「大阪ハーフマラソン」で引退した。笑顔で手を振りながらゴールした引退レースは、テレビ等で目にした方も多いだろう …
2022/04/02
強度の高いインターバル・トレーニング方法「HIIT(High Intensity Interval Training)」の代名詞とも言えるのが、「タバタ」と呼ばれる形式である。HIITは短時間で効率の良いトレーニング効果 …
2022/03/30
審美系のスポーツは身体能力や技術、芸術性で競われる。外見の要素も影響すると考えられ、食事制限が課せられることが少なくない。しかし摂食障害や運動性無月経、骨粗しょう症などが報告され、例えば新体操団体の日本代表・フェアリージ …
2022/03/27
健康のために、日々の運動が大切であることは言い尽くされてきた。運動不足は筋力低下をもたらし、さらにさまざまな健康上の問題を引き起こす。しかし、もし何らかの事情で運動がまったくできなくなったとき、筋肉は一体どれほどの量とペ …