常に世界のトップを争う「ニュージーランドラグビー」とは?
2022/05/17
ラグビーを知らない人でも聞いたことがあるほど、世界中で有名な「オールブラックス」。これはラグビーニュージーランド代表の愛称で、試合前に行われる「Haka」でもおなじみだ。ラグビーワールドカップ優勝3回(最多タイ)、200 …
2022/05/17
ラグビーを知らない人でも聞いたことがあるほど、世界中で有名な「オールブラックス」。これはラグビーニュージーランド代表の愛称で、試合前に行われる「Haka」でもおなじみだ。ラグビーワールドカップ優勝3回(最多タイ)、200 …
2022/05/13
2022年1月30日(日)に開催された「大阪ハーフマラソン」で引退した、元陸上競技・長距離選手である福士加代子さん。これまで競技への考えや強く走り続けるための方法など、インタビューをもとにご紹介してきた。4大会連続での五 …
2022/05/11
菊野克紀氏が「こどもヒーロー空手教室」を始めたのは2年前。最初の参加者は自分の子ども2人と、近所の子ども2人の計4人だった。それが、今では会員数80人を越えるほどに。教室のカリキュラムはすべて菊野氏が手掛けており、さまざ …
2022/05/07
私はこれまで、長短さまざまな距離のランニングレースに参加してきた。特にフルマラソン以上の長距離を走るような場合、給水を受けるエイドステーションの数や充実度はレースを選ぶ際に重要なポイントだった。他に水分補給の選択肢がない …
2022/05/04
吉本興業に所属し芸人2年目のひでかさんは、サッカーで海外4か国に合計7年間にわたって滞在し、全米大会優勝の経験を持つ元アスリート。選手を引退するとお笑い界の扉を叩き、芸人という立場から女子サッカー界を見据える。類を見ない …
2022/05/02
筋トレには計画性と継続性が欠かせない。その目的が筋肥大であれ、あるいはダイエットであったとしても、一度だけのハードワークで結果が出ることはないからだ。筋トレは少なくとも数か月単位で、適切な休息を挟みながら徐々に負荷を高め …
2022/04/30
自分を信じ、行動し続けること。聞こえの良い言葉だが、これを実践できる人はそう多くないだろう。謙虚な日本人は、特にそうなのかもしれない。 「大きな心で大きく受け止められる環境を作りたいし、自分はそうでありたい。」 そう話す …
2022/04/29
2022年3月19〜21日にかけて、千葉県にあるパデル施設『パデル&フットサル 晴れのち晴れ』で開催された、「第5回ダンロップ全日本パデル選手権」に出場しました。結果はベスト4。 第1・2回と優勝した後に3回戦負けが二度 …
2022/04/28
世界王者を多数指導してきたボクシングの男性トレーナーが、「最近入ってきた女子選手を、どう指導して良いのかわからないんです」とベテラン女子選手に尋ねた。世界トップ選手を指導してきたトレーナーでも抱える性差問題。近年、ジェン …
2022/04/26
トレーニングで自分を追い込むことに加えて、その間に回復することの重要性を多くのアスリートが認識し始めた。そして、そのトレンドは競技アスリートだけではなく、一般のスポーツ愛好者たちの間にも広がっている。 筋トレを例にとれば …