カテゴリー: 競技別

競技別のスポーツにまつわる記事です。スポーツメディアNewRoadでは著名選手やメジャー競技だけでなく、マイナー競技やそれに取り組む選手、そしてスポーツを軸にさまざまな挑戦を続ける人々など。埋もれがちな「ヒト」「モノ」「コト」に関わる情報を発掘し、競技者およびそれに関わるすべての人々にスポットの当たるメディアです。これを通じ、スポーツ業界全体の活性化に貢献すると共に、本来あるべきメディアの価値を追求します。

東京2020パラリンピック「ボッチャ」の競技解説

ボッチャは障がい者向けに考えられたスポーツ。あまり身近に触れる機会がないかもしれないが、だからこそ知られざる面白さがある。ヨーロッパ生まれのこの競技種目について、そのルールや見どころなど詳しくみていこう。 ボッチャの競技概要 イタリア語で「ボール」を意味... 続きを読む

New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…

東京2020パラリンピック「柔道」の競技解説

柔道は1988年のインスブルックパラリンピックから正式競技となった。世界的に人気のある競技。一般にも馴染みのある柔道だが、障がい者スポーツとしての特徴や見どころなどを詳しく解説しよう。 パラリンピック柔道の競技概要 パラリンピックの柔道は視覚障がい者だけ... 続きを読む

New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…

東京2020パラリンピック「車いすフェンシング」の競技解説

東京2020オリンピックが閉幕し、続いて2021年8月24日から東京2020パラリンピックが始まる。しかし、障がい者スポーツにはあまり馴染みがなく、独自のルールなども分からない方が多いだろう。そこで、東京2020パラリンピックで実施される競技について一つ... 続きを読む

New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…

セカンドキャリアの原点は小学生、準備を始めたのはルーキー時代。元サッカー日本代表・谷口博之氏

サッカー少年・少女たちの憧れであり、多くのファンから脚光を浴びるプロサッカー選手。しかし、そんな彼らが第一線でスポットを浴びていられる時間は、そう長くない。プロサッカー選手の平均引退年齢は26歳ほどと言われており、他スポーツと比べても選手寿命は比較的短い... 続きを読む

New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…

陸上・十種競技でオリンピック記録!ダミアン・ワーナー選手の記録から「キング・オブ・アスリート」の凄さを紐解く【後編】

王者が「キング・オブ・アスリート」と呼ばれる、陸上競技の十種競技。なぜそれほどに称えられるのか、その理由を探るべく、東京2020オリンピックをオリンピック記録で優勝したダミアン・ワーナー選手の記録をもとに紐解いていく。前回は十種競技そのものの紹介を踏まえ... 続きを読む

三河 賢文 (みかわ まさふみ)“走る”フリーライターとして…