投稿者: 三河 賢文 (みかわ まさふみ)

New Road編集長。“走る”フリーライターとして、スポーツ分野を中心とした取材・執筆・編集を実施。自身もマラソンやトライアスロン競技に取り組むほか、学生時代の競技経験を活かした技術指導も担う。ランニングクラブ&レッスンサービス『WILD MOVE』を主宰し、子ども向けの運動教室やランナー向けのパーソナルトレーニングなども。4児の子持ち。ナレッジ・リンクス(株)代表、NPO法人HASHIRU理事。

【大会レポ】「ちた梅子マラソン」が愛知県知多市で初開催!自然に囲まれたアップダウン多めのコースを紹介

2022年11月20日(日)、愛知県知多市で『ちた梅子マラソン』が初開催された。本来であれば2020年からスタートする予定が、新型コロナウイルスの影響から延期が続いていた本大会。運営側としては、恐らく念願の開催となったころだろう。種目は3km(中学生)・... 続きを読む

三河 賢文 (みかわ まさふみ)New Road編集長。“走…

美味い芋煮が待っている!3年振りに開催された「新庄いものこハーフマラソン」

2022年10月23日(日)、山形県新庄市で「第4回 新庄いものこハーフマラソン」が開催された。新型コロナウイルスの影響を受け、3年振りの開催である。例年、市内外や隣県から数百名の参加者が集まる大会で、今回はハーフマラソンと10km、そして約5kmウォー... 続きを読む

三河 賢文 (みかわ まさふみ)New Road編集長。“走…

続々と再開するマラソン大会。“安心安全”のための対策

新型コロナウイルスの感染拡大を受け、全国で数多くのマラソン大会が開催を見送っていた。中には、そのまま大会が無くなってしまった…というものも。しかし、2022年に入って少し状況に変化が見られ、少しずつ再開するマラソン大会が出始めている。走ること自体は一人で... 続きを読む

三河 賢文 (みかわ まさふみ)New Road編集長。“走…

震災復興の今を巡る。宮城県で開催された「第3回 仙女ウルトラマラニック」

マラソン大会は全国各地で開催されており、その規模は大小さまざまだ。また、ただ記録を競うだけでなく、多様なコンセプトを持つ大会がある。2022年10月1日(土)に宮城県で開催された「第3回 仙女ウルトラマラニック」は、特徴的な大会の一つと言えるだろう。どの... 続きを読む

三河 賢文 (みかわ まさふみ)New Road編集長。“走…

改革が求められる子どものスポーツ環境。サッカークラブ代表・渡辺恭男さんの取り組み

中学校における運動部活動の地域移行など、子どもを取り巻くスポーツ環境に変化が求められている。これは部活動の顧問となる先生の負担を背景としたものだが、実際には解決すべき課題が山ほどあるようだ。 大学卒業後は千葉県船橋市の学校で教鞭をとり、サッカー部の顧問も... 続きを読む

三河 賢文 (みかわ まさふみ)New Road編集長。“走…