目次
- 1 ◆巨人の身長2m新人 62年ぶり開幕スタメン狙う
- 2 ◆J1にも2m 190cm超4人のクラブも
- 2.0.1 【各クラブ身長190cm以上の選手】
- 2.0.2 ◎清水エスパルス 4人
- 2.0.3 GK 大久保択生 190cm
- 2.0.4 DF 立田悠悟 191cm
- 2.0.5 FW 指宿洋史 195cm
- 2.0.6 FW 栗原イブラヒムジュニア 191cm
- 2.0.7 ◎FC東京 3人
- 2.0.8 GK 波多野豪 198cm
- 2.0.9 GK 林彰洋 195cm
- 2.0.10 GK 野沢大志ブランドン 193cm
- 2.0.11 ◎アビスパ福岡 3人
- 2.0.12 DF カルロス・グティエレス 192cm
- 2.0.13 DF 三国ケネディエブス 192cm
- 2.0.14 GK 永石拓海 191cm
- 2.0.15 ◎川崎フロンターレ 2人
- 2.0.16 GK チョン・ソンリョン 191cm
- 2.0.17 GK イ・キョンテ 191cm
- 2.0.18 ◎名古屋グランパス 2人
- 2.0.19 GKランゲラック 193cm
- 2.0.20 GK武田洋平 190cm
- 2.0.21 セレッソ大阪 2人
- 2.0.22 GK キム・ジンヒョン 192cm
- 2.0.23 DF チアゴ 191cm
- 2.0.24 ◎鹿島アントラーズ 2人
- 2.0.25 GK 山田大樹 190cm
- 2.0.26 DF 町田浩樹 190cm
- 2.0.27 大分トリニータ 2人
- 2.0.28 GK ポープ・ウィリアム 192cm
- 2.0.29 FW 長沢駿 192cm
- 2.0.30 ◎コンサドーレ札幌 2人
- 2.0.31 GK 中野小次郎 200cm
- 2.0.32 FW ジェイ 190cm
- 2.0.33 サガン鳥栖 2人
- 2.0.34 GK 金珉浩 192cm
- 2.0.35 GK 守田達弥 191cm
- 2.0.36 ◎ヴィッセル神戸 2人
- 2.0.37 GK 前川黛也 191cm
- 2.0.38 GK 伊藤元太 190cm
- 2.0.39 ◎横浜FC 2人
- 2.0.40 GK 猿田遥己 191cm
- 2.0.41 GK 市川暉記 190cm
- 2.0.42 ◎ベガルタ仙台 2人
- 2.0.43 DF アピアタウィア久 191cm
- 2.0.44 GK ヤクブ・スウォビィク 190cm
- 2.0.45 ◎ガンバ大阪 1人
- 2.0.46 FW レアンドロ・ペレイラ 190cm
- 2.0.47 ◎柏レイソル 1人
- 2.0.48 GK 滝本晴彦 190cm
- 2.0.49 ◎サンフレッチェ広島 1人
- 2.0.50 GK 川浪吾郎 192cm
- 2.0.51 ◎横浜F・マリノス 1人
- 2.0.52 GK オビパウエル・オビンナ 193cm
- 2.0.53 ◎浦和レッズ 1人
- 2.0.54 GK 鈴木彩艶 189cm
- 2.0.55 ◎湘南ベルマーレ 1人
- 2.0.56 GK 谷晃生 190cm
- 2.0.57 ◎徳島ヴォルティス 1人
- 2.0.58 FW 鈴木倫太朗イブラヒーム 192cm
- 3 ◆最も低いのは158cm「タイのメッシ」
- 3.0.1 【各クラブ最も身長が低い選手】
- 3.0.2 ◎158cm
- 3.0.3 コンサドーレ札幌 MFチャナティップ 158cm
- 3.0.4 ◎161cm
- 3.0.5 FC東京 MF紺野和也
- 3.0.6 横浜F・マリノス FW仲川輝人
- 3.0.7 ◎162cm
- 3.0.8 アビスパ福岡 MF杉本太郎
- 3.0.9 ◎163cm
- 3.0.10 清水エスパルス MF金子翔太
- 3.0.11 ◎164cm
- 3.0.12 サンフレッチェ広島 FW鮎川峻
- 3.0.13 徳島ヴォルティス MF浜下瑛
- 3.0.14 川崎フロンターレ MF長谷川竜也
- 3.0.15 横浜FC MF杉本竜二
- 3.0.16 ◎166cm
- 3.0.17 ベガルタ仙台 MF佐々木匠
- 3.0.18 鹿島アントラーズ MF小川優介
- 3.0.19 大分トリニータ MF町田也真人
- 3.0.20 名古屋グランパス FW相馬勇紀ら3人
- 3.0.21 ◎167cm
- 3.0.22 ヴィッセル神戸 MF井上潮音
- 3.0.23 サガン鳥栖 MF湯沢洋介
- 3.0.24 湘南ベルマーレ MF平松昇
- 3.0.25 浦和レッズ MF関根貴大
- 3.0.26 柏レイソル FW鵜木郁哉
- 3.0.27 ◎170cm
- 3.0.28 ガンバ大阪 FW小野裕二
- 3.0.29 セレッソ大阪 FW大久保嘉人ら5人
- 4 ◆世界には2m超のFW
◆巨人の身長2m新人 62年ぶり開幕スタメン狙う
開幕まで3週間を切ったプロ野球は今シーズン、身長2メートルの新人が話題となっている。秋広優人内野手。二松学舎大付属高校から昨秋、巨人のドラフト5位で指名された。キャンプ中の紅白戦から快音を響かせるなど、身長だけでなくプレーでも存在感を見せている。巨人の高卒野手としては王貞治以来、62年ぶりの開幕スタメンが現実味を帯びている。
◆J1にも2m 190cm超4人のクラブも
一足先に開幕したJリーグにも身長2メートルの選手がいる。GKを中心に、J1の20チームすべてに身長190センチ以上の選手が所属し、清水エスパルスには190センチ超の選手を4人も擁している。チーム別の身長190センチ以上は以下の通り。
【各クラブ身長190cm以上の選手】
◎清水エスパルス 4人
GK 大久保択生 190cm
DF 立田悠悟 191cm
FW 指宿洋史 195cm
FW 栗原イブラヒムジュニア 191cm
◎FC東京 3人
GK 波多野豪 198cm
GK 林彰洋 195cm
GK 野沢大志ブランドン 193cm
◎アビスパ福岡 3人
DF カルロス・グティエレス 192cm
DF 三国ケネディエブス 192cm
GK 永石拓海 191cm
◎川崎フロンターレ 2人
GK チョン・ソンリョン 191cm
GK イ・キョンテ 191cm
◎名古屋グランパス 2人
GKランゲラック 193cm
GK武田洋平 190cm
セレッソ大阪 2人
GK キム・ジンヒョン 192cm
DF チアゴ 191cm
◎鹿島アントラーズ 2人
GK 山田大樹 190cm
DF 町田浩樹 190cm
大分トリニータ 2人
GK ポープ・ウィリアム 192cm
FW 長沢駿 192cm
◎コンサドーレ札幌 2人
GK 中野小次郎 200cm
FW ジェイ 190cm
サガン鳥栖 2人
GK 金珉浩 192cm
GK 守田達弥 191cm
◎ヴィッセル神戸 2人
GK 前川黛也 191cm
GK 伊藤元太 190cm
◎横浜FC 2人
GK 猿田遥己 191cm
GK 市川暉記 190cm
◎ベガルタ仙台 2人
DF アピアタウィア久 191cm
GK ヤクブ・スウォビィク 190cm
◎ガンバ大阪 1人
FW レアンドロ・ペレイラ 190cm
◎柏レイソル 1人
GK 滝本晴彦 190cm
◎サンフレッチェ広島 1人
GK 川浪吾郎 192cm
◎横浜F・マリノス 1人
GK オビパウエル・オビンナ 193cm
◎浦和レッズ 1人
GK 鈴木彩艶 189cm
◎湘南ベルマーレ 1人
GK 谷晃生 190cm
◎徳島ヴォルティス 1人
FW 鈴木倫太朗イブラヒーム 192cm
◆最も低いのは158cm「タイのメッシ」
J1で身長190センチを超える選手は37人。そのうちゴールキーパーが25人と、全体の68%を占めた。キーパーはセーブできる範囲を広くしたり、シュートコースを狭くしたりするため体が大きい方が有利とされている。ガンバ大阪と徳島ヴォルティスを除いた18チームに、190センチ超のキーパーが所属している。
身長が最も高いコンサドーレ札幌のGK中野小次郎は、徳島ヴォルティスのユースから法政大学に進学した。大学3年生のときに札幌入りが内定し、大学4年生の昨年9月、特別指定選手としてヴィッセル神戸戦でJ1の舞台に立った。0-4で敗れるほろ苦いデビューだったが、第23節の鹿島戦では無失点勝利に貢献した。昨シーズンは5試合に出場している。
一方、J1で最も身長が低いのは、158cmのコンサドーレ札幌MFチャナティップ。変幻自在のドリブルで「タイのメッシ」と呼ばれている。札幌加入1年目の2017年は16試合で無得点に終わったが、2018年はレギュラーに定着。30試合で8得点を挙げてチームの4位躍進の原動力となり、東南アジアの選手として初めてベストイレブンに選ばれている。昨シーズンまでの4年間で、J1通算92試合に出場して13ゴールを記録している。
日本人で最も身長が低いのは、FC東京のMF紺野和也と横浜F・マリノスのFW仲川輝人で161cm。紺野は2019年3月、法政大学3年生の時にコンサドーレ札幌の特別指定選手に承認された。昨年2月のACLパース・グローリー(オーストラリア)戦でプロデビュー。昨シーズンはJ1で9試合に出場している。
仲川は専修大学から、2015年に横浜F・マリノスに入団した。J2の町田ゼルビアやアビスパ福岡への期限付き移籍を経て、2018年にマリノスに復帰。24試合で9得点をマークした。さらに、2019年は33試合で15得点を記録し、得点王に輝いた。チームをリーグ優勝に導き、MVPとベストイレブンに選ばれた。この年、初めて日本代表にも選出された。各チームで最も身長が低い選手は以下の通り。ガンバ大阪とセレッソ大阪を除いて、160センチ台の選手が所属している。
【各クラブ最も身長が低い選手】
◎158cm
コンサドーレ札幌 MFチャナティップ 158cm
◎161cm
FC東京 MF紺野和也
横浜F・マリノス FW仲川輝人
◎162cm
アビスパ福岡 MF杉本太郎
◎163cm
清水エスパルス MF金子翔太
◎164cm
サンフレッチェ広島 FW鮎川峻
徳島ヴォルティス MF浜下瑛
川崎フロンターレ MF長谷川竜也
横浜FC MF杉本竜二
◎166cm
ベガルタ仙台 MF佐々木匠
鹿島アントラーズ MF小川優介
大分トリニータ MF町田也真人
名古屋グランパス FW相馬勇紀ら3人
◎167cm
ヴィッセル神戸 MF井上潮音
サガン鳥栖 MF湯沢洋介
湘南ベルマーレ MF平松昇
浦和レッズ MF関根貴大
柏レイソル FW鵜木郁哉
◎170cm
ガンバ大阪 FW小野裕二
セレッソ大阪 FW大久保嘉人ら5人
◆世界には2m超のFW
世界のプロサッカー選手では、元イングランド代表FWのピーター・クラウチは身長201cmだった。一方、世界屈指のFWリオネル・メッシは身長170cmと小柄。同じポジションでも身長は大きく違った。身長は選手の特徴の1つにすぎない。体格や長所を生かしたプレーが、トップ選手の共通点となっている。

スポーツメディア「New Road」編集部
読者の皆さまの心を揺さぶる、スポーツのさまざまな情報を発信しています!