「時間がない」を言い訳にしない。短時間で筋トレする際のガイドライン

筋トレには計画性と継続性が欠かせない。その目的が筋肥大であれ、あるいはダイエットであったとしても、一度だけのハードワークで結果が出ることはないからだ。筋トレは少なくとも数か月単位で、適切な休息を挟みながら徐々に負荷を高めていくものである。 しかし、人には... 続きを読む

強くて優しい人になる。チアリーダー・高橋沙季さんの信念と思い

自分を信じ、行動し続けること。聞こえの良い言葉だが、これを実践できる人はそう多くないだろう。謙虚な日本人は、特にそうなのかもしれない。 「大きな心で大きく受け止められる環境を作りたいし、自分はそうでありたい。」 そう話すのは、福井商業高校チアリーダー部『... 続きを読む

第5回ダンロップ全日本パデル選手権|パデル・庄山大輔選手コラム

2022年3月19〜21日にかけて、千葉県にあるパデル施設『パデル&フットサル 晴れのち晴れ』で開催された、「第5回ダンロップ全日本パデル選手権」に出場しました。結果はベスト4。 第1・2回と優勝した後に3回戦負けが二度続き、今回は久しぶりに準決勝まで残... 続きを読む

総合格闘技で多くの女子トップ選手を輩出。レスリング経験を持つヘッドコーチ・阿部裕幸氏の指導法

世界王者を多数指導してきたボクシングの男性トレーナーが、「最近入ってきた女子選手を、どう指導して良いのかわからないんです」とベテラン女子選手に尋ねた。世界トップ選手を指導してきたトレーナーでも抱える性差問題。近年、ジェンダーやセクハラ、モラハラ問題が噴出... 続きを読む

アスリートやトレーナー、そして一般にも広がる回復への関心

トレーニングで自分を追い込むことに加えて、その間に回復することの重要性を多くのアスリートが認識し始めた。そして、そのトレンドは競技アスリートだけではなく、一般のスポーツ愛好者たちの間にも広がっている。 筋トレを例にとれば、いったんは傷ついた筋繊維は休んで... 続きを読む