タグ: ランニング

トウモロコシの仮装で「柴又100K」を走ってきた

まだ関東は梅雨入り前ですが、暑かったり雨が降ったり不安定な天気が続いています。こういう時期は体調を崩しやすいので、ストレスを溜めず栄養や休息もしっかり取って過ごしたいですね。そのための一つの方法として、やはり運動はおすすめです。 2023年5月21日(日... 続きを読む

三河 賢文 (みかわ まさふみ)New Road編集長。“走…

【研究結果】フルマラソンに「30キロの壁」は統計的に実在した

フルマラソン(42.195キロ)を走るランナーたちの間で、「30キロの壁」という言葉がよく使われる。スタートしてから30キロ辺りでスタミナが切れたり痙攣を起こしたりし、急激にペースが落ちるか、最悪の場合はレースの棄権を余儀なくされるランナーが多いのだ。こ... 続きを読む

角谷 剛 (かくたに ごう)アメリカ・カリフォルニア在住。米…

【大会情報】Wings for Life World Run(2023/5/7開催)

ゴールの設定がなく、キャッチャーカー(追跡車)に追いつかれるまで走り続ける「Wings for Life World Run」が下記内容で開催。参加費の全額と同額が、Wings for Life 財団に寄付されるチャリティーランイベントです。 大会名 W... 続きを読む

New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…

【研究結果】コンプレッション・ソックスはランナーにとって効果的なのか

膝から下をぴっちりと覆う靴下「コンプレッション・ソックス」は、ランナーたちの間で根強い人気がある。ふくらはぎなど、脚の下の部分を圧迫することによって血流が促進。その結果として筋肉痛が軽減され、疲労回復期間が短くなるというのが、コンプレッション・ソックスを... 続きを読む

角谷 剛 (かくたに ごう)アメリカ・カリフォルニア在住。米…

【研究結果】ロード走とトレイル走、ランナーに求められる能力に違いはあるのか

舗装された道路を走るロード走と、野山の未舗装路を走るトレイル走とで、ランナーに求められる能力に違いはあるだろうか。この両者は似ているが、まったく別モノだと考える人はいるだろう。反対に、どちらも走ることには変わりがないのだから、路面の違いなどは大した問題で... 続きを読む

角谷 剛 (かくたに ごう)アメリカ・カリフォルニア在住。米…