国民が呆れるのは“強行開催”だけじゃない 次々と明らかになる“税金の無駄遣い”
◆報道陣に選手村公開 東京五輪開幕が約1カ月後に迫っている。国民の多くが求める中止や延期は議論されることなく、観客を入れるかどうかや選手村での飲酒を認めるのかなど、新型コロナウイルスの感染状況に関わらず、開催を“既定路線”とした準備が進められている。 &... 続きを読む
New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…◆報道陣に選手村公開 東京五輪開幕が約1カ月後に迫っている。国民の多くが求める中止や延期は議論されることなく、観客を入れるかどうかや選手村での飲酒を認めるのかなど、新型コロナウイルスの感染状況に関わらず、開催を“既定路線”とした準備が進められている。 &... 続きを読む
New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…フェスは競技と一体なのか。東京五輪の競技の1つサーフィンが物議を醸している。 サーフィンは千葉県一宮町が会場となっている。競技は4日間だが、天候や波の状態によって競技ができない日があるため、日程は7月25日から8月1日まで8日間が確保されて... 続きを読む
New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…◆銀メダリスト太田氏任期満了 日本フェンシング協会は19日、理事会と総会で新しい理事の体制を承認した。2008年の北京、2012年のロンドンと五輪で2大会連続銀メダルを獲得し、会長を務めていた太田雄貴会長が4年の任期を満了した。 太田氏が会... 続きを読む
New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長の発言が、国民に新たな違和感を生んでいる。18日夜に政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長らが「五輪は無観客での開催が望ましい」と提言したことを受けての発言だ。 「五輪・パラリン... 続きを読む
New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…多くの国民の疑問や不安が解消されないまま、東京五輪の開幕まで1カ月余りと迫っている。 10都道府県に出されている緊急事態宣言は、沖縄県を除いてあさって20日に解除され、東京など7都道府県は「まん延防止等重点措置」に移行される。東京の新型コロ... 続きを読む
New Road 編集部スポーツメディア「New Road」…